保育士の求人・転職・募集状況を検索

保育士サポート.com

保育士試験オリジナル問題集「教育原理」part2

保育原理

教育原理

社会的養護

児童家庭福祉

社会福祉

保育の心理学

子どもの保健

子どもの食と栄養

保育実習理論

問1

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

平安初期に最盛期を迎えた大学寮は、平安中期以降徐々に衰退していった。その原因は、「家学」の発生であり、大学寮より「家学」の方が、上質な教育が担保されたためである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問2

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

昭和の高度成長以降、後期中等教育と高等教育の拡充(量的拡大)は、「ゆとり教育」という学校病理を引き起こすこととなった。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問3

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

日本の近代学校制度の発足は、明治5(1872)年の「学制」の発布をもってとされている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問4

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

いわゆる「一条校」とは、学校教育法第1条が定める学校であり、いわゆる「各種学校」のことであり、「学校教育に類する教育を行う学校のことである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問5

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

1960年代から1970年代にかけて広く使用された「生涯教育」は、1980年代に入ると「生涯学習」へ転換されていきました。その背景には、実体を重視する学校教育から、形式に重きを置く「学習」への移行があると考えられ、生涯教育の実践を否定することにより生涯学習が発展してきた。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問6

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

生涯学習とは、学校教育以外のすべての学習のことである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問7

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

学校教育法では、校長及び教員は児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができるとされおり、教育上必要があると認められる場合は体罰をも許容している。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問8

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

伊藤博文は、初代文部大臣として、「小学校令」や「中学校令」などの学校令を制定しました。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問9

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

教育の義務は、日本国憲法に規定されており、すべての国民は、普通教育を受ける義務がある。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問10

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

教育基本法の中で「教育」が目指すものは「学力の向上」である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

▲ページのトップへ