正社員でも意外とイケる!家庭と仕事の両立

2021/09/29

どんな仕事でも大変ですが、一人なら自分のペースだけでちょっと息抜きしたり、体調を整えるために休んだりと調節しながら働けますよね。でも、家庭を持ったらそうは言ってはいられないこともしばしば・・・。バリバリ仕事した後、家に帰れば夕食作りに、掃除に洗濯・・・自分の為だけではなく誰かの為にやらなくてはいけないことが盛り沢山です。保育士といえば体力勝負。続けていく自信ないな・・・と思われている方も多いかもしれません。でも、意外と頑張れますよ。やれば出来ます!何事も!!

家庭の在り方を見直す

家庭において、お母さんの役割って意外と大きいと思います。

お母さんの元気がないとなんだか家の中が静かだったり、みんなの元気がなくなってしまったりしませんか?疲れて帰ってくるとイライラしてしまうことが増えそうとか、家事が疎かになりそうだな、と心配な面も思い浮かびます。

でも、そんな日があってもいいのです。

完璧に全てのことをこなそうと一人で頑張ると必ずいつか無理がきます。楽しいことも楽しくなくなってしまい、心が疲れすぎてしまうと、仕事も家庭も苦しいものになってします。

そうならない為には、きちんと家族の協力を得るために一度家族で「家族の在り方について」見直してみてはいかがでしょう?家庭の仕事は「お母さんだけの仕事」ではありませんよ?家族みんなで出来ることを振り分けてしたっていいのですから。

職場の協力を得る

夫婦共働きならまだ大人同士の話し合いで仕事に復帰するのも難しくないでしょう。

でも、子どもがいたら?小さなお子様を抱えてみえる方は余計に不安になります。小さい内はとにかく病気をすることが多く、どうしても仕事を休まなくてはいけない時も出てくるでしょう。

そんな時こそ、理解のある職場を選びましょう。近年、保育士の不満の声多数。やはり、まだまだ子育て世代の中堅保育士が復帰するにはいろいろな不安要素が多くあげられます。それでも、変わってきていますよ。

保育の現場でも、働くお母さんを支援する制度がきちんと使える職場が増えています。

例えば、時短制度を使って働く時間を調節したり、病気休暇を使ったりするなど、子どもがいる女性に有難い制度があるはずです。有効な制度はフル活用しましょう。

仕事も大事だけれど、自分の家庭事情も大切です。

周りに迷惑をかけてしまう、と心配事も多いですが、今現場で頑張る家庭と仕事を両立するその姿をこれから結婚、育児を迎える誰かの背中を押す事となるはずです。



最後に一つ。
子育てをしながら仕事をしていると、仕事か子どもか、みたいな選択に迫られる時がしばしば出てきます。そんな時は迷わず、子ども!職場には、自分の穴を埋めてくれる仲間がいます。どうにかなんとかなるものです。でも、子どもの母親は自分だけ。もしもの時は、迷わず子どもを選んで正解ですよ。

転職サポート