卒園式の服装を選ぶときのポイント|袴は?スーツは?小物選びにも注目

子ども達の旅立ちの日である卒園式。保護者と子ども、そして保育士もいつもとは違った装いで式に出席します。子ども達の晴れの日ですので、服装にも心を込めたいですよね。しかし、保育中とは違う装いと一言で言っても、どんな服装を選べばよいのかがなかなか難しいものです。卒園式での保育士の服装について。袴やスーツのデザイン、小物選びにもスポットを当ててご紹介します。

袴は派手すぎないもので!履物は草履がおすすめ

卒園児の担任が着ることが多いのが袴です。大学の卒業式に着た以来という方が多いのではないでしょうか?
保育士として卒園式で着る袴のポイントは派手すぎないことです。自分の卒業式では鮮やかな色合いに大きな柄でパッと目を惹く袴も素敵ですが、保育園の卒園式はあくまでも子どもが主役。保育士は目立ちすぎないように配慮する必要があります。

着物部分は無地もしくは控えめな柄で。大きな柄が全面に入っているものは避けましょう。色合いは春らしい温かみを感じるものがおすすめです。袴部分も大きな柄が刺しゅうされているものは避け無地のものが良いでしょう。

袴に合わせる履物は草履かブーツが一般的ですが、卒園式では子どもと保護者の見送りや戸外での写真撮影など、戸外に出ることも多いので脱ぎ履きのしやすい草履がおすすめです。

袴の場合はレンタルをしたり、着付けとヘアセットのために美容院を予約したりと事前準備が必要ですので、早めに動き始めるようにしましょう。着物部分は自宅にあるという方は、袴部分のみをレンタルすることも可能です。

スーツはダーク系の色を選ぶ

スーツはダーク系の色を選ぶ

卒園児担任以外の保育士は、スーツで出席することがほとんどです。白やベージュなど明るい色合いのスーツがおすすめの入園式と違って、卒園式は黒やグレーなどのダーク系の色を選ぶようにしましょう。
明るい雰囲気で子どもと保護者と出迎える入園式と比べて、卒園式は厳粛な雰囲気で行われます。また、卒園式の主役はあくまでも子どもと保護者です。保育士は引き立て役に徹するためにも、暗い色合いのスーツが最適です。
ダーク系のスーツに白のインナーを合わせると、清潔感があり卒園式というフォーマルな席にもピッタリ。ただ同じように暗い色合いであっても、喪服はNGです。色合いは同じでも、デザインや生地で喪服であることはすぐにわかってしまいます。子どもの晴れの日ですので絶対に避けましょう。

晴れの日を演出する小物にはコサージュがおすすめ

卒園式は子どもと保護者にとって大切な式典であるとともに、子どもの成長を喜び合うお祝いの場でもあります。スーツで式典のきっちり感を出したら、小物をプラスして晴れの日を演出しましょう。

ダーク系のスーツでも、胸元にコサージュを付けると一気に華やかな装いになります。コサージュは白やピンクなど明るい色合いがおすすめ。大きすぎるものは派手に見えますので、ワンポイントになるものを選びましょう。園によっては、生花のコサージュなどをお揃いで 用意する場合もありますので確認をしてくださいね。

スーツに合わせるストッキングは黒ではなくベージュが基本です。卒園式はお祝いの場ですので、全身黒にならないように注意しましょう。しっかりとした装いの中にも、インナーの色や小物で明るさを出すのがポイントです。

卒園式は子どもが長い時間を過ごしてきた保育園から巣立つ日。そして保護者にとっても、子どもの成長を感じ、子育ての1つの区切りともなる大切な1日です。だからこそ保育士は、主役である子どもと保護者が引き立つ装いで式に出席したいですね。シンプルな中にも、袴の色合いやコサージュなどの小物で明るさをプラスすると、お祝いの場にふさわしい服装となりますよ。