保育士になるための受験資格が欲しい!でも…実務経験はどうやって積めばいい?

保育士国家試験を受験するためには、受験資格が必要であることをご存知でしょうか?受験資格は最終学歴によって自然に得られる場合と、児童福祉施設での実務経験によって得なければいけない場合があります。では、保育士国家試験の受験資格が得られる最終学歴とは?そして、実務経験を積むための方法をご紹介します。

保育士資格を取得する2つの方法

保育士資格を取得するためには2つの方法があります。

1つは厚生労働大臣に指定された保育士養成施設を卒業すること。そしてもう1つが保育士国家試験を受験し合格することです。

最終学歴による受験資格の違いとは?

保育士国家試験の受験資格は最終学歴などによって細かく定められています。詳しく見ていきましょう。

〇大学・短期大学
大学・短期大学を卒業している場合は、保育士と関係のない学部・学科でも受験資格があります。在学中は2年以上在学してすでに62単位以上修得済みの場合、または62単位以上の習得見込みがある場合は受験資格があります。大学を中退していたとしても、2年以上在学して62単位以上修得済みであれば、受験資格があります。
〇専門学校
学校教育法に基づいた専修学校であり、修業年限2年以上の専門課程を卒業していれば、保育士と関係のない学部・学科でも受験資格があります。在学中であっても年度中の卒業見込みがあれば受験資格があります。
この条件を1つでもクリアしていない場合は、高校卒業年月日が平成3年3月31日以前または、保育科ならば平成8年3月31日以前である場合には受験資格があります。
〇高等学校卒業
平成3年3月31日以前、または保育科を平成8年3月31日以前に卒業した人は受験資格があります。それ以外の人は卒業後、児童福祉施設での2年以上かつ2880時間以上の実務経験があれば受験資格があります。
〇中学卒業
卒業後、児童福祉施設での5年以上かつ7200時間以上の実務経験があれば受験資格があります。

保育士国家試験を受けようと考えた時には、自分の最終学歴を考慮する必要があります。受験資格をすでに得ているという人は、保育士国家試験への勉強を始めることが可能です。しかし、受験資格がない人は、まずは児童福祉施設での実務経験を積み受験資格を得る必要があるのです。

では、保育士資格をまだ取得していない状態でどの様に実務経験を積めば良いのかを見ていきましょう。

学歴毎による保育士試験の受験資格について詳しくはコチラ

認可外保育所で働きながら実務経験を積む!

受験資格取得のための実務経験を積む「児童養護施設」とは、保育所や認定こども園、養護施設や乳児院などの施設です。

その中でも1番実務経験を積みやすいのが、「認可外保育所」です。認可外保育所は認可保育所とは違い、職員の3分の1が保育士資格を持っていれば運営が可能です。そのため、保育士資格を取得していない人の雇い入れ人数も多いのです。保育士の受験資格を得るために実務経験を積みたいというやる気のある人は、保育所側としても是非とも欲しい人材です。

収入を得ながら保育を学び、保育士国家試験の受験資格を得ることができますので、おすすめですよ。

保育士を目指す人をサポートする認可保育所を探す

認可保育所では、保育士の他に保育補助という働き方があります。

認可保育所の中には、まだ保育士資格を取得していないけれど保育士資格取得を目指しているという人を保育補助として雇い、積極的にサポートをしている所もあるのです。その理由としては、保育士不足が深刻な中で保育補助として雇い入れた人が保育士資格を取得し、保育士として働いてくれる状況を生み出すためです。

多くの保育所を運営している株式会社の中には、保育士国家試験対策の研修を用意している場合もあります。

認可外保育所よりは狭き門となりますが、認可保育所で実務経験を積む最大のメリットは保育士資格取得後にすぐ、認可保育所で勤務をすることが可能な点です。
人間関係を1から築く必要もないので、安心して保育士の第一歩を踏む出すことができますよ。

保育士サポート.comでは保育補助の求人も取り扱っております。お仕事を探してみる。

高等学校を卒業している人は2年間、中学校を卒業した人は5年間の実務経験が必要な保育士国家試験の受験資格。長いようにも感じますが、保育士として働く前に保育の現場を実際に見て感じ、仕事の楽しさも大変さ知ることができるという面では、決して無駄な時間ではありません。しっかりと収入を得ながら実務経験を積み、保育士の姿を見て自分が理想とする保育についても考えてみてくださいね。きっと、保育士として働き始めた時の糧となるはずです。