保育園見学|社会福祉法人恵由福祉会【土居ひまわり保育園】

保育園見学

社会福祉法人恵由福祉会|土居ひまわり保育園

守口市早苗町6-19

社会福祉法人恵由福祉会

大阪府内の広範囲からアクセス可能!

前職で保育士として働いていた担当者から、「外観だけでは絶対に保育園だと気づかないですよ。」と事前に聞いていたので、「必ずみつけてやる!」と意気込んでやってきたのは、大阪府守口市にある『土居ひまわり保育園』。京阪「土居」駅や地下鉄谷町線「太子橋今市」駅からも近く、大阪府内の広範囲なエリアからアクセス可能な立地環境。担当者がいっていたとおり、自力で保育園を見つけることはできませんでした。保育園らしい飾りはないということでお手上げでした。

定員 75名
対象年齢 0~5歳児
職員構成 計24名(園長1名、主任1名、保育士22名)※全員女性です

見学開始!

社会福祉法人恵由福祉会

入口フロアはホテルのような佇まい

エントランスで出迎えてくれたのは、入職1年目の小山 萌さん。
おしゃれな私服でお出迎えと思いきや、これが「土居ひまわり保育園」の保育士さんの制服でした。
入口フロアもまるでホテルのような佇まい。
園児や送り迎えのお母様方からも大変好評のようです。

社会福祉法人恵由福祉会

最新設備で体調管理

登園時、こちらのカウンターで保護者の方々は、子どもたちの体調を記録していきます。
土居ひまわり保育園の園児一人ひとりに配布されているICカードをさがし、その日の体調や送迎などについてタッチするだけで簡単に記録できる最新設備になっています。

記録に時間や労力をとられることなく、保護者の方々と少しでも多く会話をし、より良い保育につなげるために導入されているようです。

社会福祉法人恵由福祉会

土居ひまわり保育園内にて子育て相談会を実施中

地域貢献の一環で、在宅での子育ての相談会を園内で実施。
近隣の園に通園させていないお母さんと子どもたちが利用するスペースです。
はじめてのこどもたちの遊び心をくすぐる工夫が随所に見られます。
また間接照明で、お母さんたちにも緊張を和らげてもらい、育児の相談がしやすい環境を整えられていました。

保育園見学

社会福祉法人恵由福祉会

保育目標は【心の力 体の力 学ぶ力】

土居ひまわり保育園では、3歳児クラスからカリキュラムが導入され、保育だけでなく教育面も取り入れた保育方針だそうです。
かけっこ・体操・読み書き・音楽・英語を、毎日少しずつ進めていきます。
日々継続していく事が大切で、子どもたちが自ら興味をもち、出来なかったことが出来る事で、その喜びがさらなる意欲へとつながり、心の醸成を図っておられるようです。
子どもたちの能力に壁を設けず、チャレンジできる環境を整え、可能性を最大限に広げていく、という考えのもとにおこなわれているようです。
実際こどもたちは、自分でできるようになった喜びや時には悔しさも感じながら毎日楽しく取り組んでいるような様子。
子どもたちへの 信頼が、より良い保育や子どもの育ちに繋がっているのですね。
取材にお伺いした時は、運動会の練習の真っ盛り。
毎日のかけっこや体操の成果を発揮する機会に、こどもたちの表情も真剣そのものでした。
みんな頑張って下さい!

保育園見学

社会福祉法人恵由福祉会

園庭は保育園の屋上

見晴らしは抜群!でも子ども達が大きくなるにつれ、行動範囲も広がってきます。元気いっぱい走り回るにはそれなりの広さも必要になってきます。
だから子どもの成長段階に合わせて周辺の公園を利用しておられるようです。

いや~、、それにしてもやっぱり見晴らしがいいんです。心地よい風も吹いてとても気持ちよかったです。

社会福祉法人恵由福祉会

給食がとっても美味しい!

土居ひまわり保育園の給食はとっても美味しいみたいで、とにかく子どもたちからの評判が良く、残飯がほとんど発生しないというすごさです。
家庭では、好き嫌いがある野菜も、園の給食では、頑張って食べるようで、お母さんたちからも不思議がられるそう。
これは、ここでもどうしたら食べやすくできるのかの創意工夫とともに、強いコミュニケーションの力が発揮されているとのこと。
月に1回調理師の方だけでなく、管理職の先生や各クラスの代表の先生などが集まり、給食会議が開かれているようです。
そこでは個別の献立に対する園児の反応から、季節による量への注文など、細かな意見交換がなされているようです。
取材当日も入職1年目の栄養士、木本真帆さんが笑顔いっぱいで調理の真っ最中でした!

先輩の声(職場アンケート)

実際に働く職員の方はどんな思いで土居ひまわり保育園に就業されたのでしょうか?実際に保育園が職員の方へ行ったアンケートに答えが隠されているみたい♪「恵由福祉会に就職したきっかけは?」というアンケートに対しては「先輩方の働いている姿をみて(25人)」「職員同士が仲良く、だれにでも気さくに話している姿を見て(23人)」という回答が第一位、第二位をしめました!姉妹園を含め先輩の働く姿がカッコいい!素敵だ!と思いながら働いている職員方が多くいらっしゃるみたいですね♪そうやって尊敬できる先輩がいるからこそ、「職員同士の仲の良さ」にもつながるみたいですね♪ほかにもアンケートの中には「困っていることを協力して保育しています。体調が悪い時はフォローしてもらったり、反対に自分もやさしい言葉をかけてあげたり、そういったさりげない気遣いのできる職場です。」といった素敵なお答えもあったそうですよ♪職員の方の仲の良さが垣間見えますね♪

保育士サポートからひとこと

何でも話し合える環境作り♪

先生方に土居ひまわり保育園の自慢をお伺いしたところ、「何でも話し合う強いコミュニケーション」と即答されました。
日々の保育でも、迷ったり悩んだりした時は、すぐに園長先生や先輩保育士に相談する風土ができているようです。
たまに新しく入職した保育士さんが、一人で悩んでいそうな様子をしている時でも、周りの先生が気付き園長先生に、
「新人さん、何か悩んでいるようす」と教えてくれたり、先輩保育士が声を掛け話を聞くことで、大事に至らないようになるのだとか。