保育園見学|社会福祉法人みわの会【あかね台光の子保育園・シンフォニア保育園他 計7施設】

保育園見学

社会福祉法人みわの会|あかね台光の子保育園・シンフォニア保育園他 計7施設

横浜市青葉区あかね台2-18-1

社会福祉法人みわの会

園児数600名以上!保護者の方からの信頼も厚い認可保育園

今回は社会福祉法人みわの会のご紹介です♪神奈川・東京の2地域で認可保育園7園を運営されているみわの会。どの園も店員90~100名程となる、比較的中規模の保育園です。どの保育園も広々と過ごせる園庭と園舎があり、こどもたちは思いっきり遊びまわることができるそうです♪人との関わりを大切にし、様々な経験をさせ、頑張る事や我慢しようとする心の受け止めかたを大事にされているみわの会の保育をのぞいてみましょう♪

定員 各園により異なる※求人参照  (各園共に100人程度)
対象年齢 各園により異なる※求人参照
職員構成 各園により異なる※求人参照

見学開始!

社会福祉法人みわの会

魅力は温かい心!みわの会の保育方針

みわの会では職員みんなが温かい心(ホスピタリティマインド)をもって保育を行なっているそうです!一人ひとりの子どもたちを受け止め、職員が一体となり家庭的な保育環境をつくり、「いのち」を大切にする生きる力を養う保育をおこなっています。困ったことにどう対処するか、興味を持ったことにどんなふうにチャレンジしていくか「なにができるの?」「それ知ってる!」「うわ~!おもしろい♪」そんな好奇心を素直に示せる子であってほしいと願っているそうです♪

社会福祉法人みわの会

法人名に願いを込めて。みわの会の名前の由来!

みわの会の「みわ」とはアルファベットの M, I, W, A を組み合わせた造語です。

M: マインド 相手を尊重し受け止める心、よりそう心、やさしい心、思いやる心(ホスピタリテイ・マインド)
I: アイデンティティ 法人として共通のアイデンティティをもって全てを受け止める
W: ウィズ 周りの人たちと共に育ち合う
A: アットホーム 誰もが“ありがまま”でいられる家庭的で温かな場所

以上のことを願い実行する、という事がみわの会の保育理念となっています♪

社会福祉法人みわの会

みわの会のカリキュラム・行事

みわの会では専門講師による指導を行っているプログラムもあります!幼児クラスは週に1回体操指導を行っている園や、週1回英語教師による「英語をふれよう」を行なっている園もあります。その園の特色に合わせて子ども達にあわせた無理のないプログラムとなっています♪

そして日々のプログラムだけでなく行事もとっても素敵なのがみわの会!この間も小学校の広い体育館を借りて運動会を行ないました!忙しい中でもしっかりと準備したので滞りなく進み、「頑張る!」と胸を張る元気な姿「1番になれなかったぁ~!」と悔し涙の姿、家族に向かって手を振る嬉しそうな笑顔など、異なる沢山の成長をみせてもらいました!負けていられない先生たちは練習を重ねた見事なパラバルーンを披露されたそうです♪その他にもプールや夏祭り・七夕、お泊り保育やクリスマス会、観劇会に遠足、おじいさんとおばあさんとお楽しみ会など子どもも保育者も待ち遠しい行事が季節ごとに開催されています♪

保育園見学

社会福祉法人みわの会

みわの会での職員の方々の活躍

みわの会の職員は可愛い子どもたちの為なら!と、どんなことも一生懸命頑張られる方が多いそうですよ♪おせち料理の意味を教えるために、手作り手芸でおせちを再現してみたり、夏祭りでヨサコイダンスを覚え、披露して皆を楽しませたりと、「楽しい気持ち」を作り出すために頑張れる職員が沢山いらっしゃいます!若い職員からベテランまで揃っているのがみわの会の魅力!そうしたメンバーが協力し合うからこそいい保育が生まれているんですね♪また保育園によっては、男性職員が5名も活躍されているそう!力仕事が必要な運動会や夕涼み会の準備など、どうしても女性職員だけでは手こずってしまうような場面でとっても頼りになるそうです♪保育時では、身体を動かしたり抱っこしたり追いかけっこしたりと、パワフルでアクティブな場面ではやはり男性職員の方がお手の物なんだとか!男女年齢、そして経験問わず皆が皆お互いのいいところを活かしながら働けると言うのはとても素敵な環境ですね♪

社会福祉法人みわの会

福利厚生

保育の面だけでなく、職員に対してどういう保育園なんだろう?というのは気になる所ですよね!みわの会では働いてくれる職員の方も子ども達同様大切に考えています。年間休日は115日!保育園で仕事を頑張った後は、お休みで十分英気を養って頂けます♪その他バースデー休暇やリフレッシュ休暇(4日間)等、特別休暇まで用意されています♪気になる賞与も年3回!3.5ケ月~4.5カ月分の支給実績あり!主任手当・リーダー手当など、ポジション別に手当も充実しています。福利厚生としてリゾート施設の利用ができたりとプライベートも楽しんで過ごせるよう環境を整えておられるそうです♪

社会福祉法人みわの会

みわの会*園長インタビュー

それでは実際に働く職員さんの声を聞いてみましょう♪まずは園長先生から。

「もう勤めて10年を越えましたが、やっとひとつの保育を築き上げられたといった感じがありますね。法人の理念であるどんな時も子ども目線・子どもたちが真ん中という思いを「叱る必要のない保育」として形にしています。子どもの行動にはすべて理由があります。頭ごなしに叱るのではなく、その真意をくみ取り理解し共有することで自ら反省したり、納得したりそういった方向に導いています。

そしてみわの会での職員のやり取りですが、一番心掛けているのは感謝ですね。法人や園の想いを理解して働いてくれる事、子どもたちの為に頑張ってくれていることすべてに感謝しています。そしてみんなが能力を存分に発揮できるよう私自身もリーダーとして思いを引き出せていけたらと思っています。せっかく夢を持って保育士になるのであれば、『こんなはずじゃなかった』とはみんなには思わせたくないですね。

みわの会に入ってくださる方にはぜひ、自分の納得できる保育を見つけてほしいと思います!自分の中で違和感を持たずに取り組める保育を行なってください。それがあなた自身の大きな力になっていきます。そしてぜひ一緒に働けたら嬉しいですね!」

社会福祉法人みわの会

みわの会*保育士インタビュー

お次は現場の保育士の方からお話を伺いました♪

「保育士だった母の影響で保育士になりたい!と思うようになり、就職時に上京してきました。説明会で「こども主体の保育」の理念を聞いてどの保育園よりワクワクさせられたのを覚えています!みわの会では週のリーダーを交代で行い、持ち回りとなるのですが勤務にヶ月で保育計画を任され、先輩たちの見よう見まねで計画案を作りあげました。でもいざスタートしてみると計画通りに進ませることだけに気を取られ、子どもたちの心をつかむことはできませんでした。でもそんな時に言われたのが先輩からの「もっと子どもたちの表情をみてごらん」という言葉。これが保育を見直すきっかけとなり、今では「子どもたちの表情をしっかり見つめ何がしたいかを理解する」事ができるようになりました。

大げさかもしれませんが、その時初めて子どもたちと笑えた気がします!それに上手くいかなくてその時名悔しくて思わず涙が出ていたりもしましたが、そんな時先輩や園長が「最近笑顔がないけどどうしたの?」「1年目は悩んで当たり前!困ったことがあったら私たちがフォローするからどんどん失敗しなさい!と声をかけてもらったこともとても嬉しかったです♪

園の職員みんなと助け合って保育を行ない、子どもたちとの関わりもどんどん深くなっている今は、仕事が楽しくて仕方ありません!『子どもたちを預かるだけ』の保育はしたくない!もっともっと楽しい保育園を作っていきたいです♪」

社会福祉法人みわの会

園紹介*シンフォニア保育園(本園・分園)

シンフォニア保育園は、「子どもが真ん中」の保育を行なっています!そんな時も子どもの気持ちを考え、大人に愛されている自信を持った子どもがいっぱいの暖かく家庭的な保育園でありたいと考えています♪また保護者の方や地域の子育て中の家庭を応援するため、子育てや就労に関しての支援も行っています♪保育園だけでなく子育てセンターとしても機能するよう日々保育を行なっています!

保育に関しては、「どうしてそう思ったの?」「じゃあこうしてみようか!」など子どもの気持ちをくみ取った上で、納得できるような語りかけを行なっています♪幼児は主に午前中にカリキュラムに沿った保育を行ない、午後から午睡を挟んでクラス活動を行っています!本園と分園に分かれており、本園は2歳児~5歳児までを預かっています。雨天でも遊ぶことのできる広いベランダがあり、園内はとっても緑豊かです♪0~1歳児までは分園で預かっており、床暖房のある暖かい環境、本園と共同でつかっている広い園庭などこちらも緑豊かな環境です!

保育園見学

保育士サポートからひとこと

社会福祉法人みわの会

子どもを理解し、みんなと協力して行う保育!なんでも相談しあえる環境です♪

みわの会の保育を見て思ったのは、「子どもが真ん中」の法人の理念のもとに保育士をはじめとする職員の方が集まり、協力して一つの保育を作りあげていると言う事!「叱る必要のない保育」はまさにそんなみわの会を表す保育方針だと思いました。叱らなくても子どもが自分のしたことを理解したり、反省したりすることはできるはず。そのためにはまず保育者が良き理解者になり、子どもたちの気持ちを受け止めてあげる事が重要という保育はとても暖かいものを感じました。

また、そういった理念に共感して集まった職員の方ばかりなので、職員同士同じ目標を持つものとしてとても協力しあっているので、保育園内の風通しの良さやコミュニケーションの良さは抜群!職員ミーティングも積極的に行っているので、先輩やほかの先生にもなんでもすくに相談できる環境です♪