保育参観のアイディアについて(テーマ「食育」の場合)
今年から5歳児を受け持つことになった4年目の保育士です。次回の保育参観のテーマが食育なんですけど、
あまりに範囲が広くて何をどのように組み立てて子ども達に教えればいいか分かりません。
私自身も食育については勉強中のところもあり、正直言って料理も苦手で食材のことなどほとんど詳しくありません。
一応考えているのは、用意したカードに絵画などでおかずを描いて、 その中からお弁当として取り分けるゲームみたいなものはどうかと思っています。 好きなもの(例えばお肉やフライ)ばかりではなく、お野菜などもしっかり弁当箱に詰め込むことで、 栄養バランスを意識してもらえたらいいかなぁ、って考えています。 アレルギーの子もいてますので保護者の目線も気になりますが、何か他にいいアイデアはないでしょうか。
一応考えているのは、用意したカードに絵画などでおかずを描いて、 その中からお弁当として取り分けるゲームみたいなものはどうかと思っています。 好きなもの(例えばお肉やフライ)ばかりではなく、お野菜などもしっかり弁当箱に詰め込むことで、 栄養バランスを意識してもらえたらいいかなぁ、って考えています。 アレルギーの子もいてますので保護者の目線も気になりますが、何か他にいいアイデアはないでしょうか。