
採用試験は準備万端にしていっても、なぜか緊張してしまい、実力を発揮することが出来なかったという声を良く耳にします。 皆さんも経験がある事でしょう。でも、全力でやり切る気持ちは大切です!!上手くいこうが、失敗しようがあなたの やる気を見ています!最後まで悔いが無いようやり遂げましょう! さて、採用試験中の面接官はどんなところに注意をして見ているのか早速見ていきましょう!
採用試験でチェックされているポイント

- 服装・髪型・化粧などの見た目
- →見た目は最初に相手にあたえる印象です。 印象は一度こんな感じかな、と思ってしまうとなかなか抜け出せない物です。第一印象良く行きましょう! 『第一印象の良い例』笑顔・挨拶・さわやか・立ち振る舞い
- 自分が話をしている時の目線
- →話をししている際、きちんと相手の目を見て話が出来ているか。また、複数の面接官の時はまんべんなく見ているかなど、 保護者・子どもと向き合える人なのかをみています。
- 話を聞いている時の目線
- 面接官が話をしている際、きちんと話している方の方向に顔を向けているか。また、相づちで話を聞いているかなどの、 間のチェックもされています。

- 話し方
- →敬語を使えているか、一方的な話し方になっていないか、自分の思いの主張ばかりしていないか、 落ち着いた話し方、あなたの働きたい想いが込められているかなど。
- 受け答え
- →質問の事に対しきちんと沿った答えが返ってくるか。語尾を濁さずはっきりと最後まで話をしましょう。
- しぐさ
- →自分が話をしている時・話を聞いている時の手のしぐさ。身振り手振りのオーバーリアクション。 指先は遊んでいないか、爪は伸びていないかチェックされています。また、髪の毛を触る・悩む時に首を横にかしげるなどあなたの癖。 面接の時には注意しましょう!
- コミュニケーションがとれるか
- →一番のポイントはやはりこれですね!!コミュニケーションが取れるかどうかです。子どもとはもちろんですが保護者の方とも、 日々の様子・成長などお話をする事は毎日です。その時に、コミュニケーション不足ならば、不信感しか抱きません。 また、幼児になるとすぐに話が噛みあわないな…と、気づかれます。

- ピアノ
- →ピアノのレベル、苦手な人に対しては努力できるかどうか ※園側も完璧は求めていません。弾けるに越したことはない程度。あなたの頑張りを評価してくれます!

- 保育の実習
- →子どもとの関わり方(話し方・向き合い方・言葉がけなど)、率先して行動しているか、 突っ立ったままの待ち人(指示待ち人間)になっていないか、動き(行動・しぐさ)
- 筆記試験
- →学力、採用の基準にしている為、保育に関する基礎は頭に入れておきましょう!
- 作文
- →あなたの想い・考え方、この施設に合う人材かどうか。 ※漢字間違いは減点対象になるかも知れないので気をつけましょう!
採用試験当日の行動
気をつけよう園内行動!!

- 携帯電話・スマートフォンの状態チェック
- →必ず電源を切る、もしくはサイレントにする
- 職員の方への挨拶
- →面接官は面接後、他の先生にも印象を聞いています。パッと見の印象・挨拶はどうだったかなど。愛想よく行きましょう! ※採用試験を受けに行く時と施設見学で行く時、同じ行動をしていても評価は変わります。
- 挨拶
- →「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございます」「失礼致します」など、基本的な事はしっかり言いましょう!
- 礼儀
- →部屋に入る前のノック、すれ違う先生との会釈、スリッパのペタペタ音、ちょっとした気の利くアピール ※自然にすることが大切なポイントです。 ですのでそっちばかりに気を向けて、話が聞けなかったら逆効果。ただの世話焼きになるので注意してください。
どこで見られているかわからない!気をつけよう園外行動!!
- 門周辺(出入り時)
- →施設を訪ねた際・帰る際、気を付けて欲しい事は、門にはカメラが設置されているという事! あなたの行動が全部みられています!施設から出た際は、「ありがとうございました。宜しくお願い致します。」という意を込めて、 一礼した方が印象良いでしょう。
- コートの着脱
- →コートはインターフォンを押す前までには脱いでおきましょう。また、着る際は門を出て会釈後着ましょう! ※できれば着脱はカメラに映らない方がいいかも。
- 見送り
- →最後職員の方が見送ってくださる施設もあります。その際、あなたの姿が見えなくなるまで見送ってくださる方もいるので、 道を曲がる際に一度振り返り、お辞儀をしましょう!

- 駅にたどり着くまでも要注意!
- →特に保育園は人の出入りする時間が様々です。どこで、誰に見られているか分かりません。途中の寄り道はいいですが、なるべく避けましょう。 やむを得ず寄り道する際は、立ち読み・立ち食い・立ち飲みは注意です!!
面接>実技
実技も必要!でもやっぱり面接重視!! 一番重視されるのは、やっぱり人柄です。あなたの笑顔にあなたのしぐさ、あなたの想いを受け止めてくれる施設はたくさんあります! 今までの経験を通して、今後活かしたいことや活躍したい事柄を伝えましょう!! 「チャレンジ精神!熱意!意欲!」をぶつけよう!!
保育士専任アドバイザーによる転職サポート
どれか1つでも思い当れば・・・今スグご相談下さい!
- 家賃補助を利用したい
- 有給100%消化出来る職場がイイ
- 交通費全額支給、車通勤が希望
- 賞与4~5ヶ月以上
- 基本定時で残業少なめの職場
- 夜勤無しの院内保育所
- 定員15名以内の施設が希望
- 休みの希望日が出せる職場
- 週2~3日の勤務でもOKな職場
※ 保育士サポート.com の専任アドバイザーは、保育士・幼稚園教諭を長年経験。あなたの要望を100%キャッチした転職サポートを実現いたします!
関連記事
- 転職活動と就職活動
- 履歴書・職務経歴書ガイド
- 面接必勝ポイント
- 採用試験を攻略する
- 転職活動の第1歩
- 転職のきっかけからその決め手