保育士試験|オリジナル問題集
「社会福祉」part6
-
第54回
オリジナル問題集
登録日:2016/10/03
「社会福祉」 part6
問1
次の文は、社会福祉の理念についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- ナショナルミニマムとは、政策からではなく、生活者の視点から、の地域のおける最低生活を保障しようとするものである。
- レジリエンスとは、人はどのような困難な状況に陥っても回復することができるという前提において援助を行おうとする考えである。
- QOLとは、すべての人が暮らしやすい地域や社会をデザインしていくものであり、障害の有無に関係ない。
- ニーリエは、ノーマライゼーションの8つの原則として、一日のノーマルなリズム、ライフスタイルにおけるノーマルな発達経験など、人間としての基本的な生活に関わる原理を示し、障害者をノーマルな人として社会に位置付けることを求めた。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | ○ | ○ | × | × |
2 | × | ○ | × | ○ |
3 | × | ○ | ○ | × |
4 | ○ | × | ○ | ○ |
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
次の文は、生活保護関連施策についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 保護施設である授産施設は、就業能力の限られているよう保護者に対して、就労や技能修得のための機会や便宜を与え、自立を助長することを目的とする施設である。
- 生活保護に至る前の段階の自立支援の強化を目的とした「生活困窮者自立支援法」が平成27(2015)年4月より施行されることとなった。
- 生活保護法における教育扶助により、希望するすべての児童の高等学校への進学は可能である。
- 生活保護は、原則として厚生労働大臣の定める基準に基づいて行われる。その際、個々に考慮しなければならない要因は、要保護者の年齢と性別の2つである。
(組み合わせ)
A | B | C | D | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | × | ○ | ○ | ○ | |
2 | ○ | × | × | ○ | |
3 | × | × | ○ | ○ | |
4 | ○ | ○ | × | × |
回答を見る
回答を閉じる
4
解説を見る
問3
次の文は、利用者の権利擁護についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 「運営適正委員会」は、社会福祉法に規定され、福祉サービスに関する利用者からの苦情を適切に解決するために、都道府県社会福祉協議会に置かれる。
- 児童養護施設は、利用者からの苦情解決や意見調整を適切に行うために、職員以外の者を配置することが「児童福祉法」で義務付けられている。
- 「成年後見制度」とは、判断能力が不十分な者を保護するための制度であり、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」に基づき実施される。
- 「日常生活自立支援事業」とは、認知症高齢者、知的障害者、判断能力が不十分な利用者が、地域において自立した生活が送れるように、契約に基づき、福祉サービスの利用援助等を行う事業であり、都道府県、政令指定都市社会福祉協議会が実施する。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | ○ | × | × | ○ |
2 | × | ○ | × | ○ |
3 | × | × | ○ | × |
4 | ○ | ○ | ○ | × |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
問4
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
ソーシャル・インクルージョンという概念は、社会的排斥・社会的孤立に対する社会福祉のあり方を示すものであるが、これは、もともとノーマライゼーションという言葉で説明されていたものである。
回答を見る
回答を閉じる
×
解説を見る
問5
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
ストレングス視点とは、個人や地域のもつ強さ、豊かさ、能力、可能性などの持ち味を生かそうとする視点である。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
問6
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
保育士や介護福祉士には、それぞれの資格を定めた法律の中に守秘義務が規定されている。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
保育士は、児童の保育に関する業務独占の資格であるが、保護者に対して保育に関する指導を行うことはない。
回答を見る
回答を閉じる
×
解説を見る
問8
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
保育士となるには、保育士試験に合格した後に、あるいは厚生労働大臣の指定する指定保育士養成施設を卒業した後に登録をしなければならない。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
問9
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
少子化社会の進行に伴い、子育てに関するニーズは減少する。
回答を見る
回答を閉じる
×
解説を見る
問10
次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。
苦情解決の手順は、利用者への周知、苦情の受付、苦情受付の報告・確認、苦情解決に向けての話し合い、苦情解決の記録及び報告、解決結果の公表、と定められている。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る