保育士試験|オリジナル問題集
「社会福祉」part2
-
第12回
オリジナル問題集
登録日:2014/12/18
「社会福祉」 part2
問1
社会福祉の法制度を法の対象と役割に着目すれば6つに分類される。【Ⅰ群】と【Ⅱ群】の正しい組合せを1つ答えなさい。
【Ⅰ群】
- 扶助法
- 援助法
- 救助法
- 育成法
- 更生法
- 管理運営法
【Ⅱ群】
- ア 非行・犯罪者の社会への復帰・更生を目的とする法律
- イ 保護を要する状態に陥る可能性がある人に対し、あらかじめ援助の手をのばして、そこまで陥らないようにすることを目的とする法律
- ウ 身体的、精神的あるいは社会的未熟や能力減退や障害状況の不利をカバーし、最低生活保障に必要なサービスの提供を目的とする法律
- エ 自然災害や非常災害などの被災者に対する援助を目的とする法律
- オ 何からの意味で保護を必要とする状態にある人を対象とし、その状態から回復させることを目的として、一方的給付の形で行われるもの。
- カ 社会福祉諸法に基づく保護や援助の組織、職員の問題、行政による指導監督、公的助成、社会福祉事業の連絡調整など間接的に社会福祉の諸サービスの効果的運営を促進すること目的とする法律。
(組み合わせ)
A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オ | イ | エ | ウ | ア | カ | 2 | イ | カ | オ | エ | ア | ウ |
3 | ウ | エ | ア | カ | イ | オ |
4 | カ | オ | イ | ア | エ | ウ |
5 | エ | ア | ウ | イ | カ | オ |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
次の文は、身体障害者福祉法について述べられたものである。1つ誤った記述がある。記号で答えなさい。
- 18歳以上で保健所所長から身体障害者手帳の交付を受けた者を身体障害者とする
- 実施機関、福祉の措置、身体障害者更生援護施設等について定めている
- 平成15(2003)年度から支援費制度が導入
- 平成18(2006)年度から福祉サービスのほとんどが障害者自立支援法へ移行
回答を見る
回答を閉じる
A
解説を見る
問3
社会福祉における費用負担の具体的な方法について次の組合せの内、誤った組合せが1つある。記号で答えなさい。
- 費用徴収方式・・・児童養護施設
- 支援費方式 ・・・乳児院
- 支払命令方式・・・更生医療
- 保育所方式 ・・・保育所
回答を見る
回答を閉じる
B
解説を見る
問4
社会的入院の説明として、適切な記述を1つ答えなさい
- 入院費用を公費により負担
- 実際には、入院していないが、入院と同程度の治療や介護サービスを自宅で受けている
- 入院による治療は必要ないのに、戻るべき住居環境が確保されていない等の理由で、入院を継続している
回答を見る
回答を閉じる
C
解説を見る
問5
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
イギリスのベヴァリッジ(Beveridge.W.H)は、救貧法体制をとりやめ、貧困を生み出す5つの巨人に対して、新たな総合的社会保障システムを提案した。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
問6
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
社会福祉における普遍主義の対置概念は、選別主義である。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
参加型社会保障(ポジティブ・ウェルフェア)が想定する雇用における社会保障とは、失業対策に重点を置き、次の職の斡旋に専念することである。
回答を見る
回答を閉じる
×
解説を見る
問8
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
日本における児童虐待は、今日的課題であり、その対策となる児童虐待防止法は、第二次世界大戦以降に制定された。
回答を見る
回答を閉じる
×
解説を見る
問9
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
昭和25(1950)年に精神衛生法が制定され、知的障害者を精神障害者の一部として定義した。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る
問10
次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。
養護老人ホームは、措置制度に該当する施設である。
回答を見る
回答を閉じる
○
解説を見る