保育士試験|オリジナル問題集
「社会福祉」part11


-
第90回
オリジナル問題集
登録日:2017/10/10
「社会福祉」 part11
問1
イギリスのヘヴァリッジ報告では(1942年)で、「欠乏」「疾病」「不潔」「無知」「怠惰」が貧困を生み出す要因とされた。この要因を何というか。適切なものを1つ選びなさい。
- 5つの要因
- 5つの巨人
- 5大原因
- 5つの課題
- 5つの悪魔
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
社会福祉事業法が社会福祉法に名称変更されたのは何年か。適切なものを1つ選びなさい。
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年)
- 2000年(平成12年)
- 2001年(平成13 年)
- 2002年(平成14年)
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る
問3
次は、民法改正法により加えられた、親権停止制度についてである。記述のうち適切でないものを1つ選びなさい。
- 最長5年間、一時的に親権の行使を制限する。
- 手続き方法は、家庭裁判所に審判の申し立てを行う。
- 育児放棄は親権停止の要因になり得る。
- 2012年から施行された。
- 子ども自身による申し立てが出来る。
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
問4
バイステックの7つの原則に含まれないものはどれか。適切なものを1つ選びなさい。
- 秘密保持
- 受容
- 統制された情緒関与
- 集団化
- 意図的な感情表現
回答を見る
回答を閉じる
4
解説を見る
問5
ソーシャルワークの過程で中間に行われるものはどれか。適切なものを1つ選びなさい。
- エヴァリュエーション
- ターミネーション
- アセスメント
- インテーク
- モニタリング
回答を見る
回答を閉じる
5
解説を見る
問6
国際連合報告書(1956)によると、高齢社会とは、高齢化率が何パーセントを超えた社会と示されているか。適切なものを1つ選びなさい。
- 7%
- 8%
- 10%
- 14%
- 21%
回答を見る
回答を閉じる
4
解説を見る
団塊の世代は第一次ベビーブームの、ある3 年間に出生した世代のことをさすが、次のうちどの3年間か。適切なものを1つ選びなさい。
- 1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)まで
- 1948年(昭和23 年)から1950年(昭和25年)まで
- 1949年(昭和24年)から1951年(昭和26年)まで
- 1950年(昭和25年)から1952年(昭和27年)まで
- 1951年(昭和26年)から1953 年(昭和28年)まで
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
問8
チャイルドマインダーは、ある国では国家職業基準資格である。国名はどれか。適切なものを一つ選びなさい。
- アメリカ
- イギリス
- ドイツ
- フランス
- スイス
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問9
次のうち社会福祉法における第1種社会福祉事業はどれか。適切なものを1つ選びなさい。
- 児童養護施設
- 一時預かり事業
- 保育所
- 養育支援訪問事業
- 児童自立生活援助事業
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
問10
以下の記述は何によるものか。適切なものを1つ選びなさい。
私たちは、子どもの育ちを支えます。
私たちは、保護者の子育てを支えます。
私たちは、子どもと子育てにやさしい社会をつくります。
- 児童憲章
- 世界人権宣言
- 全国保育士会倫理綱領
- 幼稚園教育要領
- 保育所保育指針
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る