保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「教育原理」part8

  • 第65回

    オリジナル問題集

    登録日:2017/01/23

    「教育原理」 part8

問1

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

学級崩壊とは、子ども達の私語が止まず、教室内を立ち歩き、教師の指導や注意によって収拾できないような学級の状態を指す。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問2

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

不登校とは、「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にあること」と定義されている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問3

次の【Ⅰ群】の人物と【Ⅱ群】の関連の深い事項の正しい組み合わせを一つ選びなさい

【Ⅰ群】

  • 貝原益軒
  • 森 有礼
  • 福沢諭吉
  • 井上 毅
  • 佐藤信淵

【Ⅱ群】

  • あ 学問のすすめ
  • い 和俗童子訓
  • う 教育勅語
  • え 小学校令
  • お 垂統秘録

(組み合わせ)

A B C D E
1
2
3
4
5

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問4

次の【Ⅰ群】の著書の一部と【Ⅱ群】の著書名を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

【Ⅰ群】

  • 人間が社会契約によって失うもの、それは彼の自然的自由と、彼の欲望を誘い、しかも彼が手に入れることのできるすべてのものに対する無制限の自由とである。 これに対して彼がかち得るもの、それは社会的自由と、彼が持っているものに関する所有権とである。
  • 子どもが太陽となり、その周囲を教育の様々ないとなみが回転する。子どもが中心であり、この中心のまわりに様々ないとなみが組織される。

【Ⅱ群】

ア ルソー | イ キルパトリック | ウ ロック | エ デューイ | オ フレーベル

(組み合わせ)

A B
1
2
3
4
5

回答を見る

回答を閉じる

回答

2

解説を見る

問5

社会教育に関する法律として、誤っているものを一つ選びなさい。

  • スポーツ振興法
  • 博物館法
  • 図書館法
  • 文化財保護法
  • 動物園法

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問6

教育課程についての記述である。不適切なものを一つ選びなさい。

  • カリキュラムとは、教育目標を達成するために、生徒の発達段階や学習能力にあわせて編成した教育内容の計画をいい、教育課程とは異なる。
  • 学問中心、教材中心のカリキュラムを教科カリキュラムという。
  • 教育課程の基本要素には、学校教育の目的・目標、教育内容、指導手順の3つがある。
  • 幼稚園教育要領に示されている5領域は、広域カリキュラムに該当する。
  • 幼児教育では、目指すべき教育目的として人格形成の基礎をあげている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問7

生涯学習が求められる社会的背景についての記述である。不適切なものを一つ選びなさい。

  • 学力の低下により、学校外の学習機会が求められるようになった。
  • 科学知識や技術の高度化が、新しい知識と技術の学習を必要とするようになった。
  • 学校教育後にも学習を継続しようとする人や、学校と異なる学習システムを求める人たちが増加した。
  • 社会の情勢化が、パソコンやインターネットなど情報へ関わる手段を活用するための学習を必要とするようになった。
  • 高齢化により、自己表現を図る機関が延び、学習する時間が確保できるようになった。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問8

評価についての記述である。【Ⅰ群】の評価名と【Ⅱ群】の説明の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 目標準拠評価
  • 総括的評価
  • 形成的評価
  • 診断的評価
  • 集団準拠評価

【Ⅱ群】

  • 指導後に、指導の成果を把握するために行われる評価
  • 指導の前に、子どもの実態を把握し、適切な指導計画を立てるために行われる評価
  • 指導の過程で、指導法の適切性を捉えなおすために行われる評価
  • 目標をどこまで達成したかを確認するための行われる評価
  • 特定集団内における個人の成績の相対的な位置づけをするために行われる評価

(組み合わせ)

A B C D E
1
2
3
4
5

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問9

次の文は、1996(平成8)年の中央教育審議会第一次答申で明記された「生きる力」についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 文章を読み取る力
  • 自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心などを持った豊かな人間性
  • 自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する力
  • たくましく生きるための健康や体力
  • 自分の存在を重視し自分らしさを育てる力

(組み合わせ)

A B C D E
1 × ×
2 × ×
3 × × ×
4 × ×
5 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問10

日本の公教育の原理として、不適切なものの組み合わせを一つ選びなさい。

A 義務制   B 有効制   C 効率制  D 無償制  E 中立性

(組み合わせ)

1
2
3
4
5

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。