保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「教育原理」part3

  • 第25回

    オリジナル問題集

    登録日:2015/11/09

    「教育原理」 part3

問1

次の文は、「教育基本法」の一部である。誤ったものを一つ選びなさい。

  • 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質 を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
  • 国民一人一人が、自己の人格を磨き、豊かな人生を送ることができるよう、その生涯にわたって、あらゆる機会に、あらゆる場所において学習することができ、 その成果を適切に生かすことのできる社会の実現が図られなければならない。
  • 学校、家庭及び地域住民その他の関係者は、教育におけるそれぞれの役割と責任を自覚するとともに、相互の連携及び協力に努めるものとする。
  • 幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであることにかんがみ、国及び地方公共団体は、幼児の健やかな成長に資する良好な環境の整備その他適当な方法によって、 その振興に努めなければならない。
  • 父母その他の保護者は、子の教育について社会的責任を有するものであって、生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問2

次の文は、「学校教育法」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

第二十三条  幼稚園における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

  • 健康、安全で(  A  )な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図ること。
  • 集団生活を通じて、喜んでこれに参加する態度を養うとともに家族や身近な人への(  B  )を深め、自主、自律及び協同の精神並びに規範意識の芽生えを養うこと。
  • 身近な社会生活、生命及び(  C  )に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを養うこと。
  • 日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、(  D )の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解しようとする態度を養うこと。

(組み合わせ)

A B C D
1 幸福 信頼感 自然 言葉
2 安心 信頼感 自然 言葉
3 安心 親近感 玩具 日本語
4 幸福 安心感 敬語
5 清潔 安心感 言葉

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問3

次の文は、中央教育審議会の「道徳に係る教育課程の改善等について (答申) 」の一部である。( A )( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを選びなさい。

幼稚園教育要領においては、幼児の道徳性や(  A )の芽生えを培うことが示されている。今後、その充実を図るとともに、例えば、幼稚園における遊びを通じた( B )型の指導を充実し、そのよさを小学校低学年においても取り入れるなど、幼小接続を円滑化していくことか?有効と考えられる。

(組み合わせ)

A B
1 愛情表現 自己解決
2 規範意識 自己解決
3 規範意識 課題解決
4 愛情表見 自己完結
5 自尊心 課題解決

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問4

次の理論を提唱した者として正しいものを一つ選びなさい。

スイスの心理学者で、児童の思考過程における発達段階を、感覚-運動期(0歳~2歳)、前操作期(2歳~6歳)、具体的操作期(6歳~11歳)、形式的操作期(11歳~成人)に分けて、認知発達理論を提唱した。

  • コールバーグ
  • ブルーナー
  • エリクソン
  • ピアジェ
  • ビネー

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問5

次の文は、「いじめ防止対策推進法」の一部である。( A )( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを選びなさい。

(基本理念)

第三条 いじめの防止等のための対策は、いじめが全ての児童等に関係する問題であることに鑑み、児童等が安心して学習その他の活動に取り組むことができるよう、 学校の内外を問わずいじめが行われなくなるようにすることを旨として行われなければならない。いじめの防止等のための対策は、いじめを受けた児童等の(  A  ) 及び心身を保護することが特に重要であることを認識しつつ、国、地方公共団体、学校、(  B  )、家庭その他の関係者の連携の下、いじめの問題を克服することを目指して行われなければならない。

(組み合わせ)

A B
1 安全 地域住民
2 生命 地域住民
3 生命 商店街
4 安全 警察
5 生命 警察

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問6

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

ルソーは、1762年に『エミール』を出版した。それは、一人の子どもエミールに関する教育の方法について論じた本であった。のちにこの本の影響でフランスを追放されることになる。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問7

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

エリクソンは、ライフヒストリー論を提唱した。第一ステージは、0歳から1歳の乳児期である。この時期の心理的課題は、基本的信頼 vs 不信であり、主な関係性は母親である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問8

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

第二期教育振興基本計画では、幼児教育の質の向上を図るため、保育園との円滑な接続や子育て支援活動・預かり保育の充実, 学校評価の推進などの課題への対応を含めた幼児教育の理解促進を図るとともに,幼稚園における指導上の課題等を把握し,幼児教育の改善を図るとしている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問9

次の文は、中央教育審議会の「子供の発達や学習者の意欲・能力等に応じた柔軟かつ効果的な教育システムの構築について(答申)」の一文である。 内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

小中一貫教育の制度化は、(途中省略)小中一貫に係る教育指導の優れた取組が全国的に展開されるとともに、既存の小・中学校における小中連携の高度化が促進され、 ① 組織的・継続的な教育活動の徹底による教育効果の向上(学力・学習意欲の向上)、 ② 子供たちの社会性の育成機能の向上、 ③いわゆる「小1ギャップ」の緩和(不登校・いじめの減少等)をはじめとする生徒指 導上の諸問題の減少 等に資することとなり、我が国の義務教育全体の質の向上が期待される。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問10

ジョン・ロックは、1632年にイギリスで生まれた哲学者である。著書には、『隠者の夕暮』や『人間悟性論』・『統治二論』などがある。ロックの自由主義な政治思想は、のちのアメリカ独立宣言にも影響を与えた。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。