保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「教育原理」part11

  • 第102回

    オリジナル問題集

    登録日:2018/03/05

    「教育原理」 part11

問1

発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習、いわゆる発見学習を提唱」した人物は次のうちどれか。適切なものを1つ選びなさい。

  • フレーベル
  • ブルーナー
  • コメニウス
  • ブルーム
  • スキナー

回答を見る

回答を閉じる

回答

2

解説を見る

問2

学級の9割以上の児童生徒に学習内容を習得させようという考え方、完全習得学習を提唱した人物は次のうちどれか。 適切なものを一つ選びなさい。

  • フレーベル
  • ブルーナー
  • コメニウス
  • ブルーム
  • スキナー

回答を見る

回答を閉じる

回答

4

解説を見る

問3

『可感界図示』を表した人物は次のうちどれか。適切なものを1つ選びなさい。

  • フレーベル
  • ブルーナー
  • コメニウス
  • ブルーム
  • スキナー

回答を見る

回答を閉じる

回答

3

解説を見る

問4

次の4つの原理はどの人物による理論か。適切なものを1つ選びなさい。

スモールステップの原理・即時フィードバッグの原理・積極的反応の原理・フィードバックの原理

  • ワトソン
  • ゲゼル
  • デューイ
  • フロイト
  • スキナー

回答を見る

回答を閉じる

回答

5

解説を見る

問5

次の記述のうち、「教育基本法」の内容に含まれないものはどれか。一つ選びなさい。

  • 教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。
  • 幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであることにかんがみ、国及び地方公共団体は、幼児の健やかな成長に資する良好な環境の整備その他適当な方法によって、その振興に努めなければならない。
  • 幼稚園は、幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。
  • 宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活における地位は、教育上尊重されなければならない。
  • 教育は、不当な支配に服することなく、この法律および他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公正かつ適切に行われなければならない。

回答を見る

回答を閉じる

回答

3

解説を見る

問6

以下は「いじめ防止対策推進法」についての記述である。適切なものを○、不適切なものを×としたとき、正しい組み合わせを1つ選びなさい。

  • 「いじめ」にはインターネットを通じて行われるものも含まれる
  • 国及び地方公共団体は、児童等がインターネットを通じて行われるいじめに巻き込まれていないかどうかを監視する関係機関又は関係団体の取り組みを支援すること
  • インターネットを通じていじめが行われた場合において、いじめを受けた児童等又はその保護者は、いじめに係る情報の削除や発信者情報の開示を請求しようとする時は、警察の協力を求めることができる。
  • 国及び地方公共団体は、いじめが児童等の心身に及ぼす影響、いじめを防止することの重要性、いじめに係る相談制度又は救済制度等について必要な広報その他の啓発活動を行うものとする。
A B C D
1 ×
2 × ×
3 × × ×
4 × ×
5

回答を見る

回答を閉じる

回答

1

解説を見る

問7

以下は、幼稚園教育要領(平成29年告示)の総則の一部である。( )に当てはまる言葉の適切な組み合わせを1つ選びなさい。

幼児期の教育は、(A)にわたる(B)の基礎を培う重要なものであり、幼稚園教育は、(C)に規定する目的及び目標を達成するため、幼児期の(D)を踏まえ、(E)を通して行うものであることを基本とする

(組み合わせ)

A B C D E
1 生涯 人間形成 学校教育法 特性 環境
2 生涯 人格形成 教育基本法 特性 遊び
3 人生 教育 教育基本法 特徴 遊び
4 生涯 人格形成 学校教育法 特性 環境
5 人生 教育 学校教育法 特徴 環境

回答を見る

回答を閉じる

回答

4

解説を見る

問8

次は教育の内容についての記述である。不適切なものを1つ選びなさい。

  • 教育活動を行う上で、その内容を具体的に計画したものをカリキュラムという。
  • 学ぶ内容を教科別に分けて教えるように計画したものを教科カリキュラムという。
  • 活動を中心にしながら学ぶように計画したもののことを潜在的カリキュラムという
  • 教科カリキュラムの難点を補うために考案されたのが相関カリキュラムや融合カリキュラムである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

3

解説を見る

問9

文部科学省が取りまとめた、学校・教員向けの生徒指導の基本書のことを何というか。適切なものを1つ選びなさい。

  • 生徒指導提要
  • 生徒指導要録
  • 生徒指導要項
  • 生徒指導綱領

回答を見る

回答を閉じる

回答

1

解説を見る

問10

次は明治時代の教育に関する出来事である。年の古い順に並んでいるものはどれか。適切なものを1つ選びなさい。

  • 学制の公布
  • 文部省の設置
  • 教育令の公布
  • 小学校令の公布
  • A→C→B→D
  • B→A→C→D
  • C→B→D→A
  • D→C→A→B

回答を見る

回答を閉じる

回答

2

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。