保育士試験|オリジナル問題集
「子どもの保健」part8
-
第75回
オリジナル問題集
登録日:2017/04/24
「子どもの保健」 part8
問1
次の( )に当てはまる言葉の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
スキャモンは(A)の医学者、人類学者である。子どもの発達を、(B)(C)(D)(E)に分類し、それを発達曲線に示した。
(組み合わせ)
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1 | アメリカ | リンパ系 | 神経 | 一般 | 生殖 |
2 | イギリス | 免疫系 | 精神 | 一般 | 成熟器官 |
3 | アメリカ | リンパ系 | 精神 | 一般 | 成熟器官 |
4 | イギリス | リンパ系 | 神経 | 一般 | 生殖 |
5 | アメリカ | 免疫系 | 精神 | 一般 | 成熟器官 |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
カウプ指数を求める式は次のうちどれか。正しいものを一つ選びなさい。
- 身長:cm/(体重:g)2×10
- 身長:cm/(体重:kg)2×10
- 体重:g/(身長:cm)2×10
- 体重:kg/(身長:cm)2×10
- 体重:g/(身長:m)2×10
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る
問3
次の文章で正しいものを〇、誤ったものを×とするとき、正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 乳児の脈拍数は毎分100~120である。
- 幼児の脈拍数は毎分80~120である。
- 成人の体温は、35.5℃から36.9℃であるのに対し、乳幼児の体温は、36.0℃から37.4である。
- 乳幼児の血圧は 120/80である。
- 成長に伴って、新陳代謝が盛んになる。
(組み合わせ)
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 |
3 | × | × | × | × | × |
4 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
5 | × | 〇 | 〇 | × | × |
回答を見る
回答を閉じる
5
解説を見る
問4
次のうち正しいものを〇、誤ったものを×とするとき、正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- BCGワクチンは、生ワクチンである。
- MRは、生ワクチンである。
- 日本脳炎は、不活化ワクチンである。
- 肺炎球菌は、不活化ワクチンである。
- Hibは、不活化ワクチンである。
(組み合わせ)
A | B | C | D | E | |
---|---|---|---|---|---|
1 | × | × | × | × | × |
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 |
4 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
5 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問5
次の文章は、「保育所保育指針」第3章 保育のねらい及び内容 生命の保持のねらいの一部である。( )に当てはまる適切な言葉を選びなさい。
- 1人1人の子どもが、(A)に生活できるようにする。
- 1人1人の子どもが、健康で(B)に過ごせるようにする。
- 1人1人の子どもの(C)が、十分に満たされるようにする。
- 1人1人の子どもの(D)が、積極的に図られるようにする。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | 安全 | 快適 | 基本的欲求 | 健康管理 |
2 | 快適 | 安全 | 生理的欲求 | 健康管理 |
3 | 安全 | 平穏 | 基本的欲求 | 健康促進 |
4 | 快適 | 安全 | 生理的欲求 | 健康増進 |
5 | 快適 | 安全 | 生理的欲求 | 健康促進 |
回答を見る
回答を閉じる
4
解説を見る
問6
以下は、「保育所保育指針」第3章 保育のねらい及び内容 情緒の安定の一部である。( )に当てはまる適切な言葉を一つ選びなさい。
- 一人一人の子どもが(A)を持って過ごせるようにする。
- 一人一人の子どもが(B)を安心して表すことができる。
- 一人一人の子どもが、周囲から(C)として受け止められ、(C)として育ち、自分を肯定する気持ちが育まれていくようにする。
- 一人一人の子どもの(D)の疲れが癒されるようにする。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | 安定感 | 自分の気持ち | 主体 | 心身 |
2 | 安心感 | 自分の気持ち | 主体 | 心身 |
3 | 安定感 | 自分の意志 | 個人 | 身体 |
4 | 安心感 | 自分の意志 | 個人 | 身体 |
5 | 安定感 | 自分の気持ち | 個人 | 心身 |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
以下の文は厚生労働省が発表している虐待についての説明である。適切な記述を〇、不適切な記述を×としたとき、正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 待相談件数は、ここ数年、横ばいである。
- 虐待者は実父が一番多い。
- 虐待を未然に防ぐには、深刻化する前の早期発見・早期対応が必要である。
- 平成24年度の虐待対応件数は、平成11年度の約3倍である。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | × | × | 〇 | × |
2 | × | 〇 | 〇 | × |
3 | 〇 | × | 〇 | × |
4 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
5 | × | × | 〇 | 〇 |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
問8
次の文は、自閉症スペクトラムに関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 知的障害を必ず伴う。
- 同一性へのこだわりや、日常動作の執着などが見られる場合がある。
- 全ての症状が、発達早期の段階で出現する。
- 後天性の脳障害である。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | × | × | × | × |
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | × | 〇 | × | × |
4 | 〇 | × | 〇 | 〇 |
5 | × | 〇 | × | 〇 |
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る
問9
母子手帳に掲載されているパーセンタイル男女別曲線の帯は何%から何%の範囲か。正しいものを選びなさい。
- 2%から98%
- 3%から97%
- 4%から96%
- 5%から95%
- 6%から94%
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問10
次の文は、発達障害に関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 発達障害とは、自閉症スペクトラム、学習障害、注意欠陥・多動性障害のような脳機能の障害のことをいう。
- 精神発達遅滞とは、精神疾患と同義である。
- 運動発達遅滞とは、肢体不自由と同義である。
- 自閉症スペクトラムとは、広汎性知的障害と同じ意味で使われている。
(組み合わせ)
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | 〇 | × | × | 〇 |
2 | × | × | 〇 | 〇 |
3 | 〇 | 〇 | × | × |
4 | × | 〇 | × | 〇 |
5 | 〇 | × | 〇 | × |
回答を見る
回答を閉じる
5
解説を見る