保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「児童家庭福祉」part7

  • 第55回

    オリジナル問題集

    登録日:2014/10/11

    「児童家庭福祉」 part7

問1

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

母子生活支援施設の「母子指導員」の名称が変更され、「母子支援員」となった。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問2

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

保健所は、「児童の健康相談に応じ、又は健康診査を行い、必要に応じ、保健指導を行うこと」と「母子保健法」に規定されている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問3

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

「児童福祉法」には、児童に対する虐待の禁止規定があり、「何人も、児童に対し、虐待をしてはならない」と記されている。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問4

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

児童相談所長は、入所中の個々の児童について、児童やその家庭の状況等を勘案して、その自立を支援するための計画を策定しなければならない。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問5

次の文を読み、適切なものには○を、不適切なものには×で答えなさい。

「心理的虐待」についての児童虐待の定義には、児童に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応以外に、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力もその中に含まれる。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問6

次の文は、わが国における児童家庭福祉の発展に貢献した人物についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 二葉幼稚園は、野口幽香と森有礼によって開設された。
  • 石井十次は、わが国で初の知的障害児施設である岡山孤児院を開設した。
  • わが国で初めて開設された保育施設は、赤沢鍾美・仲子夫妻による、新潟静修学校に付設されたものである。
  • 留岡幸助は、現在の児童自立支援施設の原型である感化施設にあたる、家庭学校を開設した。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問7

次の文は、児童福祉法に基づく事業について記述されたものである。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 養護支援訪問事業とは、要支援児童等に対しその養育が適切に行われるよう、当該要支援児童等の居宅において、養育に関する相談、指導、助言その他必要な支援を行う事業である。
  • 乳児家庭全戸訪問事業は、「こんにちは赤ちゃん事業」から平成20(2008)年児童福祉法で法定化され、虐待予防の取り組みの中で大きな役割を果たしている。
  • 一時預かり事業とは、家庭において保育を受けることが一時的に困難になった乳児又は幼児について、主として昼間において、保育所などで一時的に預かり、必要な保護を行う事業であり、実施主体は都道府県である。
  • 児童自立生活援助事業とは、義務教育を終了した児童等に対し、共同生活を営む住居において、生活上の援助や指導、就業支援などを行う事業であり、都道府県の措置決定により実施される。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問8

次の文は、子どもの人権観や権利擁護についての記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 「児童の権利に関する条約」では、児童の能動的権利の尊重を重視しいる。受動的な権利の規定については、以前の「児童権利宣言」より大幅に削減された。
  • 里親や小規模住居型児童養育事業に従事する者による虐待は、児童福祉法に規定される「被措置児童等虐待」に含まない。
  • 児童憲章は、わが国における「保護すべき子ども観」を定めた宣言文である。
  • 親権を行う者は、子の利益のために子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負うことが、民法で規定されている。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × × ×
4 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問9

次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」に規定する児童福祉施設の職員について記述されたものである。 適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • すべての障害児入所施設及び児童発達支援センターには、児童発達支援管理責任者を配置しなければならない。
  • すべての障害児入所施設には、心理療法担当職員を配置しなければならない。
  • 児童福祉施設は、職員に対し、その資質の向上のための研修の機会を確保しなければならない。
  • 家庭支援専門相談員は、乳児院、母子生活支援施設、児童養護施設、情緒障害児短期治療施設、児童自立支援施設に配置が義務付けられている。

(組み合わせ)

A B C D
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 × × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問10

次の文は、保育士について記述されたものである。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • 保育士資格を取得後、都道府県に備える保育士登録簿に登録を行い、市町村より保育士証を交付されることにより保育士としての業務に就くことができる。
  • 保育所の施設長は、保育所全体の保育の質の向上を図るため、職員及び保育所の課題を踏まえた保育所内外の研修を体系的、計画的に実施するとともに職員の自己研鑽に対する援助や助言に努めなければならない。
  • 「保育所保育指針」では、保育所に対し、入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行うことが義務づけられている。
  • 保育士には、その業務に関して知りえた人の秘密について、いかなる理由があっても漏らしてはならない秘密保持義務が課せられている。

(組み合わせ)

A B C D
1 × × ×
2 ×
3 × ×
4 × ×

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。