保育士試験|オリジナル試験問題集

保育士試験|オリジナル問題集
「児童家庭福祉」part3

  • 第23回

    オリジナル問題集

    登録日:2015/08/17

    「児童家庭福祉」 part3

問1

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

わが国の少子化の要因を3つ上げるなら、その1つは婚姻年齢の上昇である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問2

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

わが国の少子化の要因を3つ上げるなら、その1つは非婚傾向の増加である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問3

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

わが国の少子化の要因を3つ上げるなら、その1つは夫婦の出生力の低下である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

解説を見る

問4

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

2003(平成15)年度の厚生労働省が実施した全国母子世帯等調査の結果と1998(平成10)年度調査の結果では、ひとり親家庭はほぼ横ばいである。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問5

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

1947(昭和22)年に公布され翌年1月1日に施行された児童福祉法で、施行当時に児童福祉施設として規定されたものの中に、現在の児童自立支援施設にあたる教護院は含まれていませんでした。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問6

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

児童福祉法にみられる児童とは、20歳未満の者をさす。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問7

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

児童福祉法で規定される児童の内、1歳未満を乳幼児という。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問8

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

児童福祉法で規定される児童の内、小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者を青年という。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問9

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

社会福祉におけるサービス情報の取得は、原則利用者が努力して収集すべきものであり、国や地方自治体がその財源を使用して、積極的に手助けをするものとして規定されてはいない。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

問10

次の文を読み、内容が適切であれば○、不適切であれば×で答えなさい。

へき地保育所は、人口減少などで認可保育所を設置することができない地域で、保育に欠ける児童の保育を行う認可外保育所であり、設置主体は都道府県である。

回答を見る

回答を閉じる

回答

×

解説を見る

初めての方へ

保育士サポート.comは
会員登録(無料)いただくと、サイト内のコンテンツがフルにご活用いただけます。 マイページが持てることでWEB履歴書の作成や求人情報の応募管理がラクチン! さらに!ご希望の地域・職種を登録すれば、該当する新着求人をメールでお知らせ。 おまけに保育園からのスカウトメールを受け取ることも可能(希望者のみ)ですので、 求職活動がよりスムーズに行えます!無料の会員登録を是非おすすめいたします。