保育士試験|オリジナル問題集
「保育原理」part13
-
第96回
オリジナル問題集
登録日:2017/12/04
「保育原理」 part13
問1
以下は「保育所保育指針」第2章 子どもの発達 1 乳幼児期の発達の特性の一部分である。( )にあてはまる語の適切な組み合わせを1つ選びなさい。
子どもは大人によって生命を守られ、愛され、(A)されることにより、(B)が安定するとともに、 人への信頼感が育つ。そして身近な(C)に興味や関心を持ち、自発的に働きかけるなど、次第に自我が芽生える。
(組み合わせ)
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | 信頼 | 情緒 | 環境 |
2 | 共感 | 心身 | 友達 |
3 | 信頼 | 心身 | 環境 |
4 | 共感 | 情緒 | 友達 |
5 | 信頼 | 情緒 | 自然 |
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
以下は「保育所保育指針」第2章 子どもの発達 1 乳幼児期の発達の特性の一部分である。( )にあてはまる語の適切な組み合わせを1つ選びなさい。
子どもは(A)を通して、(B)との関係を育み、その中で(C)の成長も促される。
(組み合わせ)
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | 学習 | 友達 | 心 |
2 | 遊び | 仲間 | 個 |
3 | 遊び | 友達 | 個 |
4 | 学習 | 仲間 | 心 |
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問3
以下は「保育所保育指針」第2章 子どもの発達 1 乳幼児期の発達の特性の一部分である。( )にあてはまる語の適切な組み合わせを1つ選びなさい。
乳幼児期は、生涯にわたる(A)の基礎が培われる時期であり、特に(B)を伴う多様な経験が積み重なることにより豊かな感性とともに好奇心、探究心や思考力が養われる。また、それらがその後の(C)の基礎になる。
(組み合わせ)
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | 人間形成 | 身体感覚 | 身体能力 |
2 | 生きる力 | 思考的体験 | 生活や学び |
3 | 人間形成 | 思考的体験 | 身体能力 |
4 | 生きる力 | 身体感覚 | 生活や学び |
回答を見る
回答を閉じる
4
解説を見る
問4
歩く、走る、跳ぶなどの基本的な運動機能や、指先の機能が発達する時期は次のうちどれか。適切なものを1つ選びなさい。
- おおむね6ヶ月から1歳3ヶ月未満
- おおむね1歳3ヶ月から2歳未満
- おおむね2歳
- おおむね3歳
- おおむね4歳
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る
問5
保育所から小学校へと続く子どもの成長を支えるために、 保育所から小学校へ「保育所児童保育要録」を送付することが義務付けられている。この送付が義務付けられた時期は次のうちどれか。適切なものを1つ選びなさい。
- 2005(平成17)年度
- 2006(平成18)年度
- 2007(平成19)年度
- 2008(平成20)年度
- 2009(平成21)年度
回答を見る
回答を閉じる
5
解説を見る
問6
以下は「児童福祉法」第18条の21(信用失墜行為の禁止)の一部である。( )に当てはまる適切な言葉を1つ選びなさい。
保育士は、保育士の( )を傷つけるような行為をしてはならない。
- 信用
- 尊厳
- 社会的地位
- 立場
- 名称独占資格
回答を見る
回答を閉じる
1
解説を見る
ルソーは、幼少期には、強制的に教育をせず、最も思い通りにならない自然に従う教育が望ましいと唱えた。 このことを何というか。適切なものを1つ選びなさい。
- 自発性教育
- 消極教育
- 強制教育
- 自然教育
- 受容教育
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問8
1900(明治33)年に、野口幽香、森島峰らが運営した二葉幼稚園は、どのような子どもを支援することが目的であったか。適切なものを1つ選びなさい。
- 身体障害の子ども
- 知的障害の子ども
- 親に捨てられた子ども
- 虐待を受けている子ども
- 貧民家庭の子ども
回答を見る
回答を閉じる
5
解説を見る
問9
1907年に「子どもの家」を創設したのは誰か。適切なものを1つ選びなさい。
- ルソー
- モンテッソーリ
- ロック
- デューイ
- マクラミン姉妹
回答を見る
回答を閉じる
2
解説を見る
問10
2007(平成19年)に、少子化社会対策会議において「子どもと家族を応援する日本」重点戦略が決定し、その中で「ワーク・ライフ・バランスの実現」を掲げた。 このワーク・ライフ・バランスとは、どのようなことを指すか。適切なものを1つ選びなさい。
- 仕事と子育ての調和
- 仕事と賃金の調和
- 仕事と生活の調和
- 仕事と家事の調和
回答を見る
回答を閉じる
3
解説を見る